【茶道×能イベント】茶道宗和流十八代宇田川宗光と観世流シテ方能楽師武田友志と学ぶ茶道と能の世界を開催しました。
- seitou6
- 5月22日
- 読了時間: 1分
更新日:6月9日
令和7年3月27日(木)茶道宗和流十八代の宇田川宗光と観世流シテ方能楽師武田友志氏を迎え、初めての方でも気軽に茶道と能の世界を体験できるコラボイベントを、南青山即今にて開催致しました。
宇田川による茶事と懐石についての講座から始まり、武田友志氏による能の講座、謡をお聞き頂き、仕舞をご覧頂きました。その後は、演目「屋島」に合わせて構成された春の献立を提供。桜花御飯や鶉寄、筍含煮、稚鮎の南蛮漬けなど、物語の舞台である海や春の風景が織り込まれ、視覚と味覚の両面で楽しんで頂きました。
後半は三組に分かれ、蝋燭の灯りが揺れる小間の茶室にて、薄茶点前を体験。他のグループは八寸を楽しみながら、武田氏との懇談、また希望者は亭主とお客が酒を酌み交わす千鳥の盃の体験も。
はじめての方も楽しそうに体験いただいている姿が印象的でした。
今回満席だったコラボ企画。次回の開催もお楽しみに。
ーーーー